お知らせ

活動報告

自由民主党砺波市議会議員会行政視察(初日)

7/23 自由民主党砺波市議会議員会行政視察(初日)
〇衆議院議員会館にて研修
・研修①-1 こどもまんなか実行計画について
 「こどもまんなか社会」を実現するために、こども・若者のライフステージ①こどもの誕生前から幼児期まで ②学童期・思春期 ③青年期別に分かりやすく示すように努めた。あわせて、社会参画・意見反映を通じて施策推進したい。
・研修①-2 放課後児童健全育成事業について
 共働き家庭や女性の就業率の向上などの要因から、放課後児童クラブの必要性が増している。運営課題である人材の確保、開設する場所の確保、児童支援員の研修内容の見直しなど推進体制を強化したい。
・研修①-3 学校給食費に無償化について
 学校給食費の無償化の実現に向けて、まず、学校給食費の無償化を実施している自治体における取組実態や成果・課題の調査、全国ベースでの学校給食の実態調査を速やかに行い、その結果を公表する。
・研修② 防災・減災・国土強靭化 5か年計画について
 新たな国土強靭化基本計画の基本的な方針(5本柱)①国民の生命と財産を守る防災インフラ ②経済発展の基盤となる交通・通信・エネルギーなどライフラインの強靭化 ③デジタル等新技術の活用による国土強靭化施策の高度化 ④災害時における事業継続性確保を始めとした官民連携強化 ⑤地域における防災力の一層の強化 さらに能登半島地震における機能強化整備から、効果発揮事例を伺った。

PAGE TOP