6/12 油田公民館青少年育成部会「散策会」に参加。
越中三大山城に数えられる「増山城」。
城巡りの極意は「登るときは攻め手の気持ちで登ること」「下るときは守り手の気持ちで下ること」。
ボランティア「曲輪の会」の方から、ガイドをいただいた。
縄張り(城のつくり)は主郭である二ノ丸を守るように、一ノ丸、安室屋敷、三の丸、K郭が配置。さらに、周囲には幾重にも空堀を掘って防御を固めている、山城タイプの城。
散策後、砺波市埋蔵文化財センターでは増山城の「登城認定証」が配布されます。皆さん、お立ち寄りください。
トピックス
