7/6 全国地方議会サミット2023(2日目)に参加
議会は住民代表機関で地域社会をリードしなければならず、より具体的な活動を地域住民の皆さんとともに責任を持って取り組まなければならない。ディスコミュニケーションではダメでしっかりとした地方自治であるべきである。など議員としてのスキルアップ、議員としての責任を果たすために、自己啓発や絶えず学び続ける姿勢が重要であることを再認識した。
▼鼎談 「地方分権の20年とこれからの10年を展望する」
▼政策議会の一般質問 「一般質問を議会の政策資源にするシクミ」
▼自治体監査と議選監査委員を活かす
「政策サイクルと政策財務」
「監査委員事務局との連携 自治体監査・議選監査の活かし方」
「議選監査委員を活かす」
「議選監査委員の活かし方 行政のかかりつけ医」
▼政策につよい議会をつくる
「政策決議提案とガイドライン」
「大学連携とミッションロードマップによる政策立案」
「議会における政策づくりと政策法務」
活動報告
