10/21 令和6年度市町村議会議員研修(2日間コース)初日
①地方議会の展望
・議会の役割は執行部(行政)の監視だけではない。二元代表制であり、地区民の考えを代弁、民意を反映する代弁者であるべきである。そのためには積極的に政策立案・提言すべきであり、議会事務局または第三者機関とともに議員提案条例を定めていただきたい。
②議会改革度調査から見る地方議会
・議会改革度調査は開かれた議会の指針として、①住民参画、②情報共有、③議会機能の強化を見える化して、情報提供している。地方創生(目的・目標)の現状課題を解決するために、未来を創造するための戦略政策が必要であり、組織づくりも重要である。
・現在、若い子が提案するスキマがないから、なり手不足が生じている。若い人の価値観や文化に触れるなど、Z世代の価値観を学ぶことも大切と考える。
③住民参加・情報公開を進める取り組みⅠ
・議会改革度調査2023全国5位、加賀市議会の取り組みを紹介。
・要望や陳情はあくまで官主導的な考えがあり、責任が発生する提案・提言を心掛けてほしいなど、示唆を伺った。
活動報告
